3歳から4歳に掛けて使わなくなってくるベビーカーやベビー用品。ついつい放置してしまいがちになりますが高く売るためには少しでも早く売る事が重要です。
今回はベビーカーを初めて売ろうとしている人に向けてベビーカーの買取について高価買取のポイントやベビー用品のリサイクルショップの紹介をしています。
ベビーカーを売る前に参考にしてもらえると嬉しいです。
ハードオフでベビーカーを売るのはNG?
ベビーカーを売ろうと思ったときに一番に思いつくのがハードオフなどの総合リサイクルショップだと思います。
確かに何でも買い取ってもらえて一見便利なのがリサイクルショップなのですが不要になったベビーカーを少しでも高く売りたいと思っている方にはおすすめ出来ません。
リサイクルショップなどの総合買取店の場合色々なジャンルを取り扱っているので、ひとつひとつの商品に特化はしておらずベビーカー単体での買取はベビー用品に特化しているお店よりは期待出来ない場合が多いです。
ベビーカーって売れるの?売れる用品と売れない用品
ベビーカーに限らずベビー用品って成長してきて、大きくなってくると不要な物も増えてきますよね。
貰い物など同じものが被ってしまって新品のまま使わないでそのままなんてものも中にはあると思います。
そんなベビー用品の中でもどんなものが売れるのか、どんなものが売れないのかをここではまとめています。
ベビー用品で売れるものは?
アップリカ、コンビ、マキシコなどの人気ブランドのものや人気メーカーなどのものは高価価格で取り引きされています。
また新製品や定番商品も人気なので高価格で売れる可能性は高くなっています。
その他にも、季節関係なく使えるものやテレビで紹介されて話題になったものなども高値で取引されています。
ベビーカーやチャイルドシートなど値段が高く、一時期しか使わないものなども中古で済ませようと思う方も多いので需要が高いです。
ベビー服などの衣類なども中古でも需要があるので売れ筋にはなっています。ただ夏に冬服を出しても高くは売れません。
その季節ごとに合うように、シーズン前に出すなどすれば需要は高くなっているので高く売れます。
どんなものが売れない?
古くなってしまったものや汚れが多い商品などは基本的には買取は出来ません。例えば、使用に支障が生じるような破損や穴あき、破れなどがあるものなどは買取することが出来ません。
特にベビーカーやチャイルドシートは命を預かる商品になっているので、破損などがある場合は買取金額は下がってきてしまいます。
その他にもあまり人気のない商品や箱無しの商品などはどうしても値段がつかない場合もあります。
また、海外輸入品などは一部買取出来ないものもあります。食器、搾乳機など衛生上問題のあるものも買取不可です。
PSCマークのないベビーベッドやリコール対象品も買取不可になります。安全基準のマークがEマークのないチャイルドシートなども買取不可になります。
大まかにですが売れるベビー用品と人気の高いベビー用品ブランドを表にまとめました。
ベビーゲート・ベビーサークル・歩行器・ベビー布団・バギー・子供服・ベビー服・育児用品・マタニティ用品・室内遊具・乗用玩具・三輪車・すべり台・ジャングルジム・絵本・知育玩具・マザーズバッグなど。
アップリカ・コンビ・マキシコ・レーマー・エルゴベビー・ピジョン・エールベベ・フィッシャープライス・カトージ・ベビービョルン・エアバギー・タカタ・ストッケ・グレコ・ミキハウス・ファミリア・ネクスト・プスプス・ハグミー・日本育児・大和屋・ウッドワーロック・アガツマ・タカラトミー・ベビーズオウン・トラセリア・トヨタ・日産・ホンダ・カーメイト・レカロ・フィッシャープライス・ママルー・キッコ・キンタロー・グランドール・シモオカ・ELLE・礒企画・ババスリング・AKOAKO・サンデシカ・ティーレックス・DORACO・ハグミーなど。
上記はまだ一部のブランドになっています。
その他にも色々なブランドはあると思いますが、基本的に流通しているブランド、メーカーならほとんど売るのは可能になっています。
ベビー用品を高く売るための7つのポイント
ここではベビー用品買取前に抑えておきたいポイントをまとめてみました。売る前に知っておいて損はないのでベビー用品を売ろうと考えている方はチェックしてみてください。
買取に出す前に綺麗にしておく
ベビーカーなどヘビー用品は使っていれば食べこぼしやシミ汚れがあったり、しばらくしまって置いた場合などはホコリが付いていたりします。
赤ちゃんが使用するものなので清潔かどうかも重要になっています。
汚れたまま査定に出してしまうと、買取金額にも響いてきてしまいので出来だけ綺麗にしておくことが大切です。
また子供がシールを張ったりなどもすると思いますが、シールが貼ってあってある場合はキズが付かないように注意して剥がしておいてください。
付属品や説明書などは一緒に出す
チャイルドシートやベビーカーなど説明書や保証書などが購入時に付いてくると思います。
そういった付属品があるのとないのとではまた買取金額が変わってくるので、出来るだけ揃えて出すことで買取金額もアップするので出来るだけ集めて一緒に出してください。
安全面を確認する
買取に出す前に安全に使えるものかどうかの確認も必要になります。ベビーカーならブレーキが正しく動くか、ネジなどの部品が外れていないかなども重要です。
タイヤ周りにゴミが絡んでいて動きが悪いと査定も下がってしまうので注意してください。
その他にも、折りたたみ式はきちんと折りたためることも査定の基準になります。
使い勝手の良さや安全性をアピール出来れば買取金額アップに繋がる可能性もあります。
まとめて複数のアイテムを売る
不要な物は出来るだけまとめて出すことで買取額も当然アップします。
まとめて売ると買取価格をアップしてくれる買取店もあるのでいらないものはまとめて買い取ってもらうこともポイントのひとつになっています。
キャンペーンのタイミングを狙う
時期によっては買取金額アップキャンペーンなど行っている買取店もあります。そういったときにタイミングよく売れば、いつもよりお得に買い取ってもらえます。
ベビー用品専門の買取店に売却する
リサイクルショップなどでも、買取はもちろんしていますが色々なジャンルを扱っているので買取価格はそれほど期待できません。
少しでも高く売りたいならベビー用品などを専門で取り扱っている買取店に出すことが重要です。
いらないと思ったら少しでも早く売る
不要になったら出来るだけ早く売るのが一番高価買取には大きなポイントです。製造年月日が新しい物や使用期間が短い物の方が高価格で買い取ってもらえます。
ベビー用品でもその年のトレンドなどもあるので、流行に合っていればより高価格が期待できます。
ベビー用品を最高額で売るためには?
持込、店頭買取
ベビー用品などどこで売るのが一番高価格で売れるのかをここでは解説しています。
ベビー用品などを売ろうと思ったときにだいたいの人が思いつくのがリサイクルショップなどの総合買取店だと思います。
ハードオフなどもそのひとつですよね。全国展開しているので近くに店舗があるって方も多いと思います。
家の近くに、リサイクルショップなどがある方は、何でも買い取ってくれるそういった総合買取店は便利です。
店頭買取の場合は、すぐに査定してもらえてその場で現金化してもらえるので、すぐに現金が必要な方には便利な買取方法になっています。
それに店頭買取なら目の前で査定してもらえるので、どういった状態なのかも説明できるので納得してから買い取ってもらえます。
どんな人が査定してくれるのかなども分かるので安心感もありますよね。
ただ面倒なのは買取金額に納得いかなかった場合、衣類などならまだ良いですがベビーカーやベビーベッドなどの大きい荷物の場合もありますよね。
そういった大きい物を持って行くだけでも手間が掛かるのに、もし査定額に納得しなかったり、そもそも買取してませんなんて言われてしまった場合は持って帰って来なくてはいけません。
特にまだ小さいお子さんがいる方には大変ですよね。
それにはっきり言ってリサイクルショップなどではあまり買取金額は期待できないので処分目的で行く感覚で行かないとガッカリする結果になってしまいます。
店頭買取の場合も出来ればベビー用品や子供用品を専門で買取している店舗に持って行った方が高く売れます。
個人売買
ヤフオクなどのオークションやメルカリやフリルといったフリマアプリなどでもベビー用品はたくさん出品されています。
ベビーカーなど使う期間が限られているので中古で買おうと考えている方もいるので、綺麗な状態のものであれば売れる確率も高いです。
それにリサイクルショップなどと違って、本当に必要としている人が買うので店頭で買い取ってもらうよりも高く売れます。
リサイクルショップなどでは値段が付かなかったベビー服などでも欲しい人はたくさんいると思います。
ただヤフオクやメルカリなどに出品するには、一枚一枚写真を撮ったり、購入した時期やどのくらいの使用したかなど細かい説明を書かないとなかなか売れません。
ネットでのやり取りになるのでどんな人が出品しているのかなども気になるものです。評価が低かったり、あまりにも対応が悪い人からは買いたいと思いませんよね。
その他、メルカリなどは無料で使えますが、ヤフオクはプレミアム会員にならないと出品出来ないので月額料金が発生します。
頻繁に利用する方などは良いですがそんなに頻繁に使わない方でも月額料金を払わなくてはいけないのでもったいないって場合もあります。
メルカリの場合は売れると10%出品手数料が引かれるのでそれも考えておかないといけません。10%って結構大きくて、1万円で出品しても千円は出品手数料として引かれてしまいます。
それにプラスして送料も引かれるのできちんと値段設定を考えないと損してしまう場合もあるので気を付けてくださいね。
メルカリやフリルなどは購入目的なら安く買えるので便利だと思いますよ。
その他、個人売買はトラブルになった時が一番面倒です。
送ったのに届かなかった、壊れていたなどクレームをつけて返金や返却を求めてくる人もいます。
その他にも考えられるトラブルは色々ありますが、どうしても個人同士のやり取りになるのでそういったこともあるということは考えて使わないと後悔してしまいます。
ただ店頭よりは高価格で売れる可能性は高いので、どうしてもこの値段で売りたいって方は使ってみるのも良いと思います。
店頭買取と個人売買の2つの買取方法をまとめてみましたが、どちらかで言えば個人売買で売る方が高く売れます。
ただ個人売買は、出品が面倒だったり、実際出して見たもののなかなか売れなかったりすることもあります。
せっかく、出品したのにいつまで経ってもなかなか売れないとガッカリですよね?
そういった面倒なことをしなくても良いネットで宅配買取で売る方法もあります。
特にネット買取の中でも店舗を持たない無店舗型のネット買取なら高価格で買い取ってもらえる可能性は高いです。
ベビー用品が高く売れるネット買取とは?
無店舗型のネット買取ってなに?って思う方もいると思います。
無店舗型のネット買取とはネットだけの運営で実際に店舗を持っていないので、その分人件費や家賃などのコストカットが出来ます。
コストが掛からない分、買取金額を高く設定出来るようになっています。
そんな無店舗型のネット買取ならベビー用品を高価格で買取してもらえます。それにネットからの申し込みなのでちょっと空いた時間に申し込み出来るのも良いところです。
子育てなどしていると毎日忙しくてなかなか時間が取れなかったりしますよね。ネットなので24時間ちょっと空いた時間など都合の良い時に申し込めます。
そんなネット買取は、宅配での買取になるので売りたい品物をダンボールなどに詰めて送るだけです。
ダンボールなどの梱包材料がない方は業者の方で無料で用意してもらえます。
大きな荷物なども宅配なので自分で持って行かなくても、配送業者が取りに来てくれるので家に居ながら買取完了です。
小さい物だったり、軽い物なら買い物のついでにコンビニからも出せますよ。
だいたいのネット買取業者では送料も無料になっています。
梱包材料も無料で送料も無料なので買取してもらう際の手間や負担は一切掛かりません。
無店舗型のネット買取なら高価格で売れる事、そして何といっても家から出なくても買取出来るのもすごくありがたいですよね。
不要になったベビー用品などの処分に困っている方は、宅配で送るだけで楽に買取してもらえるネットの宅配買取で買い取ってもらうことをおすすめします。
子育て中のお母さんなどにはとっても便利なので、是非使ってみてくださいね。