サンリオグッズの買取について
キティちゃんやマイメロディ、シナモロールにポムポムプリン・・・
株式会社サンリオからは特にファンではない人も知っているようなかわいいキャラクターがたくさん生まれていて、現在でもその数は増え続けています。
ぬいぐるみやフィギュア、ポーチ、アクセサリー、雑貨・・・サンリオピューロランドのギフトショップやサンリオショップの他にはネット通販でも多くのサンリオグッズが販売されているので、好きならついつい買い集めてしまいますよね。
見方によってはディズニーキャラクターのグッズと同じくらい人気があるのがサンリオキャラクターのグッズです。
さて、人気があるということは欲しい人がたくさんいるということです。
☑コレクションが増えすぎてしまった
☑新しいグッズに買い替えたい
☑引っ越しや部屋の掃除でグッズを整理したい
☑プレゼントで貰ったけれどあんまり・・・
☑金欠でピンチ!売れるものは売りたい
・・・などと色々理由はあると思いますが、要らなくなったサンリオグッズは処分してしまうより売るのがおすすめです。
理由は中古のサンリオグッズでも十分に値段が付くからです。
捨ててしまうくらいなら売って少しでもお金になったほうがいいですよね。
このページでは
- どんなグッズが売れるのか
- サンリオグッズを売るにはどこに売ればいいか
- 買取価格の相場
といったことをまとめています。
サンリオグッズを売りたいな、と考えている人は参考にしてみてくださいね。
売れるサンリオグッズ・売れないグッズ
サンリオグッズは非常に人気(需要)があるので、苦労しなくても売れます。
ですが「サンリオグッズ」と一言では片づけられないほど色々なジャンルのものがありますよね。
ここではジャンルごとに分けて売れるもの・売れないものについて解説していきます。
その次のキャラクター紹介の欄には某買取サイトでの買取価格例も載せるので参考にしてみてください。
※買取価格は箱・付属品が全て揃っていてかつ状態が良い場合、だいたい定価の3割~4割が相場になってきます。
ぬいぐるみやマスコットキーチェーン
サンリオキャラクターと言えばぬいぐるみ。
キティちゃんやマイメロ、シナモロールあたりは特にぬいぐるみの種類が豊富ですね。
クッションぬいぐるみも人気があります。
数量限定で生産されたものや海外製の限定ぬいぐるみはプレミア価格が付くことも。
万人受けする一方でコレクターや愛好家も多く、一番買い取ってもらいやすいグッズです。
フィギュア・置物
ハローキティの大きめのフィギュアからサンリオキャラクター達の小さくてかわいいサイズのフィギュアまで。
こちらも需要が高いです。
アクアトイやオルゴールなどの置物系もOKです。
中身だけでも売れないことはないですが、できれば外箱付きのほうが高く売れます。
モバイル関連グッズ
スマートフォンカバーやイヤホンジャック、ストラップなど。
こちらは時代に沿った需要があるので喜んで買い取ってもらえるでしょう。
ファッション小物
財布やバッグ、パスケースは多少使用感があっても売れる可能性が高いです。
特にブランドとコラボしたものは高値が付きやすいです。保証書や外箱は一緒に売りましょう。
ポーチやコーム、ハンカチあたりは未使用なら可、といったところですね。
アパレル系
服や靴、帽子なども使用感が少なければ売れます。
ただし「キャラクターグッズ」というより「アパレルグッズ」になるので古着買取店に売ったほうが無難かもしれません。
コスメ
リップクリームやハンドクリームが販売されているのもよく見掛けますが、こちらは未開封品であれば売ることができます。
単品よりもセットになっているもののほうが買い取ってもらいやすいです。(ギフトセット含む。)
アクセサリーや時計
サンリオからは実はアクセサリーも販売されています。ネックレス、ピアス、指輪あたりが王道ですね。ジュエリーブランドとコラボしたものは特に高値での買取が期待できます。買取できる時計は腕時計が基本になりますが、中には壁掛け時計でも買い取ってくれる場合もあります。
文房具(ステーショナリー)
筆記用具やデザインテープ、付箋、メモ帳、スタンプ・・・元値が安いのでかなり数が無いと値段は期待できませんが、未使用品なら売れます。
食器類
箱に入った状態の未使用品に限られることも多いですが、食器類も売れます。
具体的には皿、コップ、タンブラーなどです。箸やスプーン・フォークあたりは使用済みだと買取価格が付かない場合が大半なので基本的に食器類は未使用品限定と思った方が無難です。
その他
CDやDVD,ゲームソフト、小物入れ、家電(ミニ扇風機やヘアアイロンなど)、カーグッズ・・・こういったものも売れます。
どの買取店でも買い取っているものは最初のほうに挙げたぬいぐるみ・マスコット・フィギュアや置物・スマホカバー・ファッション小物あたりです。
他は売るお店によりけり(要確認)といったところですが、「サンリオキャラクターグッズ」とひとくくりにして買取をしているお店も多いので売れない心配はあまりありません。
サンリオのゲーセン景品(プライズ)は売れる?
ついつい夢中になってしまうUFOキャッチャー。
サンリオキャラクターの景品も良く見掛けます。
ぬいぐるみやマスコットキーチェーンが代表的ですが、最近ではポーチや水筒、時計まで色々と景品が増えてきています。
こういったものは非売品なので売れるかどうか心配になってしまいますが、問題なく売れることがほとんどです。
ただし中にはプライズ品自体買い取っていないお店、またUFOキャッチャーで取ってから3年以内のもの、などと制限があるお店もあるので事前に確認が必要です。
一番くじなどの景品やカプセルトイ、食玩などもホビー性が高く、かつコレクション性も高いので買い取ってくれる場合が多いです。
売れないサンリオグッズ
お店によっては【要相談】となることもありますが、基本的に次のようなものは売れない(値段が付かない)と考えていいでしょう。
- お菓子などの食品(賞味期限や衛生上の観点からNG!)
- 消耗品の場合、使いかけのもの
- 元値があまりに安いもの(200円、300円など)
- 模倣品(ニセモノ)
- 記名をしてしまっているもの
- 大きく破損しているもの(折れている、欠けている、破れているなど)
- 目立つ汚れや傷があるもの
- カビ、香水、タバコなどの匂いが移ってしまっているもの
サンリオキャラクターグッズの買取相場について
さて、よほどの事がない限りサンリオグッズは人気なので買取をしてもらう事が出来ますが買取相場はどの程度なのでしょうか、サンリオキャラごとにまとめてみました。
ハローキティ
「ハローキティ」はブランド名のようなもので、左耳に赤いリボンを付けた通称「キティちゃん」の本名はキティ・ホワイト、サンリオキャラクターの中では群を抜いて知名度がありますよね。
世界中で愛されているキャラクターで、グッズの数も一番多いと言っていいでしょう。
ファッションブランドなどとのコラボグッズも数多く発売されています。
ハローキティグッズ | 買取価格 |
ハローキティ おっきなぬいぐるみ | 10,000円 |
キティ バースデードル 2017 | 4,200円 |
ハローキティ HUGHUGぬいぐるみ | 3,200円 |
ハローキティ マスコット25種類セット 40周年 | 3,700円 |
ハローキティ iPhone8ケース デザイン:おもちゃ・ブラックフレーム | 1,200円 |
ハローキティ長財布 サンリオキャラクターズ | 1,400円 |
ハローキティー ノコリーコレクションパスケース | 1,300円 |
食玩トレーディングフィギュア ハローキティ猫カフェ 全8種セット | 1,700円 |
マイメロディ・クロミちゃん
ハローキティと並ぶほどの人気と知名度があり、特に若い女性のファンが多いですね。
こちらも人気があるだけにグッズの数は非常に多く、マイメロディのライバル「クロミちゃん」のグッズも市場に出回っています。
マイメロディグッズ | 買取価格 |
マイメロディ バッグ型キーケース サンリオキャラクターズ | 600円 |
マイメロディ ビッグクッション | 1,200円 |
マイメロディ バッグ サンリオ当たりくじ リズメロくじ | 650円 |
マイメロディ 和柄ひょっこりポケットポシェット | 500円 |
マイメロディ HUGHUGぬいぐるみ(L) | 2,800円 |
マイメロディ うるうるおめめのビッグぬいぐるみ | 2,300円 |
マイメロディ ハートネックレス | 3,100円 |
クロミ ぬいぐるみ(ナイト) | 3,024円 |
シナモロール
キティちゃん、マイメロに次いで人気があるキャラクターで、モチーフは白い子犬の男の子。
「シナモロールカフェ」なども開店して話題となりましたよね。
サンリオショップに行くと定番商品ならシナモロールデザインのものも一通り揃っています。
シナモロールグッズ | 買取価格 |
シナモロール インスニーカーマスコット | 400円 |
シナモロール メモスタンド文具セット サンリオキャラクターズ | 550円 |
シナモロール スツールクッション サンリオ当たりくじ | 1,400円 |
シナモロール ぬいぐるみリュック | 3,500円 |
ポムポムプリン
プリンが大好きなゴールデンレトリバーの男の子で、根強いファンが多いのが特徴のキャラクターで、登場して以来安定した人気を誇っているキャラクターなので買取需要も高いです。
サンリオショップでもポムポムプリンのグッズエリアはそこそこ取っているのをよく見掛けます。
ポムポムプリングッズ | 買取価格 |
ポムポムプリン ダイスキ!シリーズ ハート型小物入れ | 420円 |
ポムポムプリン ナチュラルフォレストマスコット サンリオキャラクターズ | 550円 |
ポムポムプリン 抱き枕 サンリオ当たりくじ | 1,600円 |
ポムポムプリン ぬいぐるみ パレードパラレル ハーモニーランド限定 | 1,800円 |
リトルツインスターズ(キキララ)
物語性のある独特な世界観とパステルカラーの色使いでコアなファンが多いキャラクターです。
主人公のキキとララのモチーフは擬人化されたふたごの星となっています。
ぬいぐるみよりもポーチやスマートフォンカバー、文房具などのグッズが多めになっています。
リトルツインスターズグッズ | 買取価格 |
キキララ展公式図録 オリジナル・イラストレーション・コレクション | 800円 |
食玩トレーディングフィギュア とっておきのティーセット | 1,100円 |
キキララ ジュエリーストラップ 「リトルツインスターズ」 | 1,200円 |
キキララ ペアきせかえドール 「リトルツインスターズ」 | 15,000円 |
ぐでたま
2013年と比較的最近に登場し、朝の情報番組内でアニメが放映されたりLINEスタンプや公式ゲームアプリが作られたりととても流行したキャラクターです。
モチーフは「やるきのないたまご」、いわゆる脱力系キャラクターです。
ショップではぐでたまグッズコーナーが設置されていることもあります。
ぐでたまグッズ | 買取価格 |
ぐでたま 蓋つき牛丼どんぶり | 550円 |
ぐでたま ぐでたまの洋食屋さんぬいぐるみ 期間限定 | 1,000円 |
ぐでたま もちっとふわふわ 桜もち風ビッグぬいぐるみ | 1,200円 |
ぐでたま 音声目覚まし時計 当たりくじ | 1,900円 |
その他のキャラクター
上に挙げた以外にも、次のようなキャラクターも人気がありそれに合わせてグッズも良く見掛けます。
- ポチャッコ
- けろけろけろっぴ
- バッドばつ丸
- タキシードサム
- マロンクリーム
- ウサハナ
- まるもふびより
- リルリルフェアリル
サンリオキャラクターの2大勢力、ハローキティとマイメロディのグッズはやはり欲しい人も多いので定番品~レアグッズまで他のキャラクターのグッズよりも買取価格が高めです。
サンリオグッズはブックオフでも売れる?
結論から言うと売れます。
テレビCMでもお馴染みのブックオフ(BOOK・OFF)、店名に入っているくらいなので「買取しているのは本!」というイメージが強いですよね。
店内を見てみるとDVDやCD、ゲームの買取もしています。
それに加え、店舗によりますがぬいぐるみなどのホビー、洋服、服やアクセサリー、バッグなどの買取をしていることもあります。
サンリオグッズは豊富なので、中には今挙げたカテゴリーに分類されるものもありますよね。
ではブックオフでサンリオグッズを売るのはどうかというと・・・そこまでおすすめは出来ません。
★キティちゃんの限定ぬいぐるみだから少し高めに〇〇円
★ブランドとコラボしたマイメロデザインのお財布だから〇〇円
こういった基準で値段を付けているわけではなく、どちらかというとぬいぐるみは一律50円、ブランドもの以外の財布は一律200円・・・というような値段の付け方に近いです。
逆に売るのもアリかなーというものはブックオフが元々専門的に買い取っている
- 本(絵本やムック本など)
- ゲームソフト
- DVD(アニメやパレード関係、教材など)
- CD
といったものならそこそこの値段はつくかもしれません。
もっともサンリオグッズの買取をしているお店はサンリオグッズ全般を買い取っている場合が多いですし、ホビーグッズ買取専門店だとゲームやDVDも買取対象になっていることが多いです。
そう考えるとブックオフに売るより、サンリオグッズを扱っているお店にまとめて売ったほうが高く売れる可能性もありつつ手間も掛からない・・・このほうが賢いと言えます。
サンリオグッズを売る4つの買取方法
もう要らなくなったサンリオグッズを売るとき、大きく分けて4つの方法があります。
それぞれメリット・デメリットと併せて解説していきます。
店頭買取
一番シンプルで簡単な方法です。ホビーグッズ買取店やリサイクルショップにグッズを持って行き、その場で買取してもらう方法です。
メリットは値段に納得さえできればその場で現金と引き換えできるので、自分の予定さえ空けられれば即現金化できます。また直接顔を合わせるので金額の交渉がしやすい。
デメリットは売るお店によってかなり買取価格に差が出てくる事と持ち運びに多少なりとも労力が掛かる(面倒)
サンリオグッズに限らず、キャラクターグッズは専門性の高い部類に入ります。
きちんと査定してくれるお店でないと「ただのぬいぐるみ」「ただの雑貨」とみなされて買い叩かれてしまうリスクがあります。
これを避けるには総合リサイクルショップよりもホビーグッズ買取専門店、その中でもキャラクターグッズの買取に力を入れているお店に依頼するといいでしょう。
出張買取
店頭買取の自宅バージョンです。
買取店のスタッフを自宅に呼び、その場で査定してもらう方法です。
金額に納得できればその場で現金と引き換えになります。
メリットは梱包や運び出しはスタッフがしてくれるので、大量に売る場合でも手間は掛からないのと店頭と同じく金額の交渉がしやすい。
デメリットとして出張買取をしている店舗自体が少ない・対象エリアに制限があることが多い
・家に人を呼ぶので手間は掛からなくても抵抗がある。
30点、40点・・・いわゆる「まとめ売り」でないと断られてしまうことがあります。
また、事前に対象エリアの確認が必要です。
サンリオグッズ以外のキャラクターグッズやホビーグッズも一緒に売りたい、という人には向いていると思います。
出張料・査定料は多くの場合無料です。
宅配買取
キャラクターグッズ・ホビーグッズを扱っているお店の多くが取り入れている買取方法が宅配買取です。
申し込みをすると自宅に宅配キット(段ボールと必要書類のセット)が届くので、そこに売りたいグッズを入れて
買取店宛に発送→届き次第査定開始→買取金額は銀行口座に振り込み
というのがおおまかな流れです。
メリットは他の方法に比べて高く売りやすい→サンリオグッズの買取に力を入れているお店はこの買取方法を主流にしている場合がほとんどです。
そういったお店は専門知識を使った査定ができるので、結果的に高値での買取に繋がりやすいです。
申し込みさえすれば梱包は自分でする必要がありますが、その後は業者が集荷に来てくれる場合がほとんどです。
持ち込みや発送といった手間が掛からず、家に居ながら楽にサンリオグッズを売る事が出来る。
デメリットは金額に満足がいかずキャンセルする場合、返送料は自己負担になってしまう場合がある事と申し込みから銀行口座への振込までは1週間程度と、他の方法に比べて現金化まで時間が掛かってしまう事。
サンリオグッズをお店に売る場合、主流になっていてかつ人気が高いのが宅配買取です。
お店の数も年々増えているだけに、高く売るには「お店選び」が大切になってきます。
買取価格が高いお店を選びたいのはもちろんですが、サービス面が充実しているかどうか、送料や返送料などで「自分が損をしないか」ということも含めて検討してみることが大事です。
個人売買
こちらはお店を通さない方法で、具体的にはネットオークションやフリマアプリを使って売ります。
前者はヤフオクやモバオク、後者はメルカリなどが有名ですね。
メリットは落札者や購入者は「サンリオグッズが欲しい人」だというのは明白です。
非売品やレアグッズなら高い値段を出してもいい!というコレクター層も多いので、うまくいけば他の方法よりも高く売れる可能性があります。
デメリットは手間が掛かる割に絶対に売れるとは限らない事と個人間でのトラブルが起きる可能性がある
オークションやフリマアプリはどちらかというと普段から利用していて「慣れている」人向けの方法です。
売るものは未開封品や価値が付きやすいレアなサンリオグッズがおすすめです。
サンリオグッズ高価買取の5つのポイント
元々は好きで欲しくて買った人が多いと思います。
そうすると多少なりとも愛着がわいていることも多いでしょう。
「思い切って売ったはいいけれど、ものすごく安かった・・・」なんてことになったらショックですよね。
どうせ売るなら少しでも高く!
ということで、サンリオグッズを高く売るためのポイントをまとめてみました。
1、付属品を揃えてから売る
外箱、中袋、説明書、保証書、付属品やおまけなどがついていた場合はできるだけ揃えて買ったときの状態にできるだけ近づけて売りましょう。
本体だけでも売れなくはありませんが、付属品の有無によってかなり値段が変わることもあります。
2、キャンペーン中を狙う
サンリオグッズ買取強化キャンペーン、(この商品は)高価買取中キャンペーン、まとめ売りキャンペーン・・・こういったキャンペーンが定期的に実施されているお店は狙い目です。
うまくいけば全体の買取価格が10%~20%アップすることもあります。
3、売る前に綺麗する
必ず売る前に取れる汚れやホコリなどは落としたり拭いたりしてから査定に出しましょう。
これだけで買取価格は大きく変わるケースも多いです。
見た目は大事です、いらなくなったり売ろうとしてるから意外と出来てなかったりもするので必ず出来るだけ綺麗しましょう。
4、複数のお店の買取価格を調べて比べる
同じグッズを売るにしてもお店によって買取価格に違いが出てきます。
少なくとも2つか3つのお店の買取価格を調べて高く買い取ってくれるところをリサーチしたほうがいいでしょう。
お店によって違いますが、ホームページに買取価格表や買取価格検索窓があることが多いのでそこから確認してもいいですし、中には写真を送ることで事前査定をしてくれるお店もあります。
5、できるだけ早く売る
一番高価買取に必要なポイントです。
昔発売されたレアなグッズが高く売れるということも多くあるのですが、心配なのは状態の劣化です。
例えばぬいぐるみなら保管しているうちにどうしてもほこりを被って薄汚れてきてしまったり、日焼けしてしまったりします。
バッグや財布も使っていくうちにどうしても使用感が出てきてしまうので、こうなると買取価格は下がってしまいます。
カビや香水・たばこなどの匂いも大敵です。
どんなグッズでも基本的に未開封品やタグ付きのものが高く売れますが、現実的に考えると難しいので状態が悪くなってしまったり古くなってしまったりする前に少しでも早く売るのがいいでしょう。
なんだかんだで最近発売されたものは欲しい人が多く、高値が付きやすいです。
売ろうかな?と思った時が買取価格のピークだと思った方が良いです。
お店選びが重要!
サンリオグッズの買取についてはディズニーグッズなどと違い、それだけに特化した専門店はまだほとんど見掛けません。
それでも変わらずに大切なのはより専門性の高いお店に売ることです。
サンリオグッズを売るとなるとホビー(おもちゃ)買取専門店が中心となってきますが、どこも同じではありません。
実際にサンリオグッズの買取実績や買取価格を公開しているお店を選びましょう。
適当ではなくきちんと本来の価値を加味した査定をしてくれるので結果的に高く売れます。
サンリオグッズ買取のまとめ
サンリオグッズを売るときに一番リスク無く・かつ手間を掛けずに売れる方法はネットオークション・フリマアプリなどの個人売買ではなくお店に売ることです。
買取店に依頼すれば状態がよほど悪くない限り必ず買い取ってくれるので、「売れない」というリスクがありません。
中でも宅配買取はパソコンやスマホから申し込みさえすればあとは買取店側におまかせでOK,と圧倒的に手間が掛からないのでおすすめの方法です。
次に「どのお店に売ればいいの?」
というところですが、サンリオグッズを専門に買い取っているお店というのはまだほとんど無いというのが現状なので、ホビーグッズを扱っているお店に売ることになると思います。
多くのホビーグッズ買取店ではキャラクターグッズの買い取りもしているからです。
その中でも宅配買取を軸として営業しているお店が良いです。
宅配買取店は手間が掛からず楽・というだけではなく買取価格も高めの傾向が強いです。
なぜ高く売れるかというと、お店の経営方法に秘密があります。
【インターネット上で営業する】
ということに力を入れていて、インターネットショップは実店舗ではありませんから賃料などの経営費が掛かりません。
更にスタッフの人数も少なくて済むので人件費も削減できます。
こういった「浮いたお金」を「買取価格」としてサンリオグッズを売りたい人たちに還元できるのです。
現在は数店舗の実店舗を展開していますが、ホビーやグッズのネットショップとしては確かな実績がある老舗の駿河屋をオススメします。
駿河屋は自分で売りたい商品の買取価格を検索する事も可能なのでサンリオグッズを売ろうか悩んでいる人は是非参考にしてみて下さいね。
併せて読みたい⇒ディズニーグッズ買取ページ