ディズニーグッズの買取について
ぬいぐるみや限定グッズ、スーベニア・・・。次から次へと新しいグッズが出てくるから、
好きなら買い集めて増えちゃいますよね。
増えすぎて困ってしまうことも・・・。
ディズニーが好きな人はたくさんいるので、多少古くても売れる可能性が高いです。
処分したり人に譲ったりすることを考えているなら売ってお金にするのがおすすめです!
ディズニーグッズはリサイクルショップで売ってもOK?
ディズニーグッズはリサイクルショップでも売れます。
ぬいぐるみや衣類など欲しい人が多い〈一般的な〉グッズなら買い取ってくれる可能性が高いです。
このあたりなら街中のリサイクルショップでも普通に売れます。
ホビーの買取に力を入れているお店ならフィギュアも売れるでしょう。
でも、それ以外のディズニーグッズとなると買取を断られてしまう場合があります。
買い取ってもそれを買ってくれるお客さんがいるかどうか「??」だからです。
リサイクルショップも利益、回転率が大事ですからね。
ディズニー好きだと幅広いジャンルのグッズを買い集めている場合も多いと思います。
- いろんなディズニーグッズをまとめて売りたい!
- コアなグッズを売りたい!
- 売れなかったらまたお店探さなきゃだし面倒・・・。
こんな場合にはリサイクルショップで売るのは正直あまりおすすめできません。
ディズニーグッズをしっかりと買い取ってくれるお店のリサーチが必要です。
それプラス、高く売れたら嬉しい!ですよね。
この記事では、その2つの重要ポイントを抑えられるお店もピックアップしています。
ディズニーグッズを売る3つの買取方法
買取をしてもらえるのは基本的にライセンス品に限ります。
パーク内やディズニーストアで買ったディズニー公式のグッズということになります。
とっても残念なことですが、最近は模倣品(偽物)が市場に出回っています。
大丈夫だとは思いますが、念のため売る前に確認してみてくださいね。
ディズニーグッズを売る方法として大きく分けて3つあります。
店頭買取
売りたいディズニーグッズを自分でお店に持ち込みます。
店頭買取の最大のメリットはその場ですぐお金に換えられる事です。
大手のリサイクルショップなどでは買取価格が固定化されてるので難しいですが、価格の交渉が出来る場合もあるのも一応メリットと言えますね。
デメリットは売りたいディズニーグッズが多い場合は持ち運びが大変なのと買取に納得出来ない場合少しでも高く売ろうとすると何店かハシゴする必要があります。
宅配買取
グッズを段ボールに詰めてお店に送り、あとは向こうで査定をしてもらいます。
お金は基本的に銀行口座に振り込まれます。インターネットが普及してからは不要なディズニーグッズを売るのに王道になっている買取方法です。
メリットとして持ち運びの手間がなくてとても楽(宅配業者が集荷に来てくれる)で、お店の人と顔を合わせる必要がありません。
デメリットは入金まで日数が掛かる(3日~1週間くらい)事や買取価格に納得出来ない場合にキャンセル料や返送料が掛かることがあります。
訪問(出張)買取
家に呼んでその場で買い取ってもらいます。
訪問買取をやっているお店としていないお店があります。
持ち運びの手間がなくて楽な事とディズニーグッズのみを訪問買取している所はかなり稀なので家のディズニーグッズ以外の不用品もまとめて買取してもらえる事がメリットです。
デメリットとして、やはり実際に家まで訪問してもらうので数が少ないと断られる可能性があったり、対象地域が限られている場合も多く対象地域外だと利用できません。
スムーズに売るためにも自分に合った方法を選びましょう。
また、ディズニーグッズを売るときには現住所が記載されている身分証明書が必要になります。
「ものを売って金銭を受け取るときには身分をはっきり明かしてくださいね!」
という法律(古物営業法)があるためで、これは店頭・出張・宅配とすべての買取方法で必要になります。
18歳未満だと買取には保護者の本人確認書類が必要なので、親に売ってもらったほうが安心かもしれません。
どんなディズニーグッズが売れるのか
さて、では実際にどんなディズニーグッズが売れるのか見ていきましょう!
空き缶やスーベニア
スーベニアカップ・スーベニアプレートはコレクション性が高く人気があります。
意外とお菓子の空き缶も売れますが、中身が入っていると売れません。
ただし限定品で需要が高くなければ、お菓子の空き缶のみで買取価格が付く事はないのであくまで他のグッズと一緒に買取に出すようにしましょう。
また、いろんなキャラクターのポップコーンバケット(ポップコーンバケツ)、中にはレアなバケットもありそこそこの買取価格がつくこともあります。
ぬいぐるみ
一番買い取ってもらいやすいグッズです。
シュタイフ社のダッフィーやシェリーメイなどは特に高く売れます。
UFOキャッチャーで取ったものも売れる場合の多いですが、取ってから〇年以内と指定がある場合があるので注意が必要です。
フィギュアリン
キャラクターのフィギュアの他、シンデレラ城などのジオラマフィギュアも売れます。
フィギュアリンは元値も高いので総合リサイクルショップなどで売ってしまうのはもったいないので、専門性の高いお店に査定してもらったほうが良いです。
フィギュアリンはキャラクターなどにも左右されます。
ですがディズニー系のフィギュアリンは玄関、部屋に飾ったりと需要も高く、ディズニーグッズ買取店としても少し高値を掲示しても欲しいディズニーグッズとなるため買取需要は高いグッズです。
ピンバッジ・ぬいぐるみバッジやストラップ
コレクション性が高く人気があるので売る場合も何かのシリーズのセットになっていたり、もともとはコレクションしていた人も多いと思います。
一つ一つの単価は低めですが、まとめ売りなら十分に買取してもらう価値があるグッズの一つです。
服やカチューシャなど身に着ける物
買い取ってもらいやすいのは服です。
ユニクロやベルメゾンなどとのコラボもたくさんありますしね。
耳とか角のカチューシャは要相談といったかんじで、高値は難しいです。
化粧品やポーチなどのアメニティは未使用なら売る事が出来ます。
服や靴など体に触れるディズニーグッズに関しては未使用品やほとんど使用していない物でなければ買取価格は総じて下がってしまう場合が多いので注意が必要です。
アクセサリーや時計
ネックレス、指輪、イヤリング、ピアス等のアクセサリーは貴金属なので物にもよりますが高値が期待できます。
時計は腕時計が主流ですが懐中時計なども需要が高く売れます。
ディズニーペアリングなどの名前や日付が掘ってあるものに関しては値段は下がってしまいますが買取しているお店も多いです。
アクセサリーや時計に関してはよほど使い古されたり、汚くなっていなければ買取価格が付く場合が大半です。
その他
ディズニー英語システム(DWE)やCD、DVDなど。
ディズニー英語システムやDVDなどのディズニー作品に関してもディズニー好きが顧客であるディズニーグッズにある程度力を入れているお店に買取してもらう方が高値は付きやすいです。
単純なグッズと違いDVDなどは需要も高いのとDWEなどは元値も高いのでしっかりと買取価格が付くのが大半です。
ディズニーグッズの買取価格について
美品やレアグッズになるほど高く、傷や汚れがあるもの・オーソドックスなものは値段がつきにくいのは確かですが、一概に「これは〇〇円です!」とは言えません。
それでも目安があると参考になると思うので、某買取店での実際の買取価格例をご紹介します。
ミッキー&ミニー ぬいぐるみ | 1600円 |
シェリーメイ ぬいぐるみ | 2000円 |
リトルグリーンメン ポップコーンバケツ | 1500円 |
フランダー ファンキャップ | 2000円 |
ジェラトーニ コスチューム | 2000円 |
エイミーアダムス フィギュア | 3000円 |
サマンサタバサ プチチョイス コラボ財布 | 1800円 |
ドナルド ぬいぐるみバッジ レジェンドオブミシカ | 5000円 |
25周年ダッフィー ぬいぐるみ(クリスマス) | 6500円 |
ディズニーワールドファミリー 英語教材 | 10,000円 |
ディズニーシー15周年 バカラグラスセット | 25,000円 |
WDCC シンデレラ城 | 25,000円 |
メリーソート ユニベアシティ 100体限定 | 40,000円 |
買取価格や相場は常に変動してしまうのであくまで目安としてくださいね。
ただ、どのディズニーグッズにも共通して言える事は限定品など数が少ないものや欲しいと思う人が多いかどうかが買取価格の基準になります。
そして何より例外なく新しいものは高く、古いものは安い傾向なので買取価格を気にするよりも売ろうかなと思った時が一番買取価格がピークだと思った方が良いです。